2期『資本論』第2巻学習会の報告 (2015年6月〜2021年4月
第99回 第2巻学習のためのガイダンス 及び エンゲルスの「序言」 (2015年6月6日)
第100回 第1篇第1章「貨幣資本の循環」第1節「第一段階 G−W」 (2015年6月20日)
第101回 第1章第2節「第二段階 生産資本の機能」 (2015年7月11日)
第102回 第1章第3節「第三段階 W’−G’」 (2015月7月18日)
第103回 第1章第3節の残り及び第4節「総循環」前半 (2015年8月8日)
第104回 第1章第4節「総循環」後半 (2015年8月22日)
第105回 第1章第4節「総循環」の残り及び第2章「生産資本の循環」第1節「単純再生産」前半
       (2015年9月5日)
第106回 第2章第1節「単純再生産」後半 (2015年9月19日)
第107回 第2章第1節「単純再生産」後半続き (2015年10月3日)
第108回 第2章第2節「蓄積、および拡大された規模での再生産」 (2015年10月17日)
第109回 第3章「商品資本の循環」その1 (2015年11月7日)
第110回 第3章「商品資本の循環」その2 (2015年11月21日)
第111回 第3章「商品資本の循環」その3 (2015年12月5日)
第112回 第4章「循環過程の三つの図式」その1 (2015年12月19日)
第113回 第4章「循環過程の三つの図式」その2 (2016年1月9日)
第114回 第4章「循環過程の三つの図式」その3 (2016年1月23日)
第115回 第5章「流通期間」 (2016年2月6日)
第116回 第6章「流通費」第1節「純粋な流通費」 (2016年2月20日)
第117回 第6章第2節「保管費 1、在庫形成一般」 (2016年3月5日)
第118回 第6章第2節「保管費 2、本来の商品在庫」 (2016年3月19日)
第119回 第6章第3節「運輸費」 (2016年4月2日)
第120回 第2篇「資本の回転」第7章「回転期間と回転数」 (2016年4月23日)
第121回 第8章「固定資本と流動資本」第1節「形態上の相違」前半 (2016年5月7日)
第122回 第8章第1節「形態上の相違」後半 (2016年5月21日)
第123回 第8章「固定資本と流動資本」第2節「固定資本の諸成分・補填・修理・蓄積」前半 (2016年6月4日)
第124回 第8章「固定資本と流動資本」第2節「固定資本の諸成分・補填・修理・蓄積」後半 (2016年6月18日)
第125回 第9章「前貸資本の総回転。回転循環」 (2016年7月2日)
第126回 第10章「固定資本と流動資本とに関する諸学説――重農学派とアダム・スミス」(その1) (2016年7月16日)
第127回 第10章「固定資本と流動資本とに関する諸学説――重農学派とA.スミス」(その2) (2016年8月6日)
第128回 第10章「固定資本と流動資本とに関する諸学説 重農学派とA・スミス」(その3) (2016年8月27日)
第129回 第11章「固定資本と流動資本とに関する諸学説 リカード」(前半) (2016年9月10日)
第130回 第11章「固定資本と流動資本とに関する諸学説 リカード」(後半) (2016年9月24日)
第131回 第12章「労働期間」 (2016年10月15日)
第132回 第13章「生産期間」 (2016年10月29日)
第133回 第14章「流通期間」 (2016年11月12日)
第134回 第15章「回転期間が資本前貸しの大きさに及ぼす影響」前文 (2016年11月26日)
第135回 第15章第1〜3節 (2016年12月10日)
第136回 第15章第4、5節 (2016年12月24日)
第137回 第16章「可変資本の回転」第1節「剰余価値の年率」その1 (2017年1月7日)
第138回 第16章第1節その2、第2節「個別可変資本の回転」 (2017年1月21日)
第139回 第16章第3節「社会的に見た可変資本の回転」及び第17章「剰余価値の流通」前文 (2017年2月4日)
第140回 第17章「剰余価値の流通」第1節「単純再生産」前半 (2017年2月25日)
第141回 第17章第1節「単純再生産」後半 (2017年3月11日)
第142回 第17章第1節「単純再生産」後半残り及び第2節「蓄積と拡大再生産」 (2017年3月25日)
第143回 第3篇「資本の流通過程」第18章「緒論」 (2017年6月24日)
第144回 第19章「対象についての従来の諸論述」その1 (2017年7月29日)
第145回 第19章「対象についての従来の諸論述」その2 (2017年8月26日)
第146回 第19章「対象についての従来の諸論述」その3 (2017年9月30日)
第147回 第19章「対象についての従来の諸論述」その4 (2017年10月28日)
第148回 第19章「対象についての従来の諸論述」その5 (2017年11月25日)
第149回 第19章「対象についての従来の諸論述」その6 (2017年12月23日)
第150回 第19章「対象についての従来の諸論述」その7 (2018年1月27日)
第151回 第19章「対象についての従来の諸論述」その8 (2018年2月24日)
第152回 第19章「対象についての従来に諸論述」その9
    及び第20章「単純再生産」第1節「問題の提起」第2節「社会的生産の二大部門」 (2018年3月17日)
第153回 第20章第3節「両大部門間の変換――T(v+m)対Uc」 (2018年4月21日)
第154回 第20章第4節「部門2のなかでの転換。必要生活手段と奢侈手段」 (2018年5月26日)
第155回 第20章第4節追加の議論及び第5節「貨幣流通による諸変換の媒介」 (2018年6月23日)
第156回 第20章第5節「貨幣流通による諸変換の媒介」続き (2018年7月21日)
第157回 第20章第5節「貨幣流通による諸変換の媒介」続き (2018年8月18日)
第158回 第20章第5節「貨幣流通による諸変換の媒介」続き (2018年9月22日)
第159回 第20章第6節「大部門Tの不変資本」 (2018年10月20日)
第160回 第20章第7節「両大部門における可変資本と剰余価値」 (2018年11月24日)
第161回 第20章第8節「両大部門における不変資本」 (2018年12月22日)
第162回 第20章第9節「A・スミス、シュトルヒ、ラムジーへの回顧」 (2019年1月26日)
第163回 第20章第10節「資本と収入――可変資本と労賃」その1 (2019年2月23日)
第164回 第20章第10節「資本と収入――可変資本と労賃」その2 (2019年3月23日)
第165回 第20章第10節「資本と収入――可変資本と労賃」その3 (2019年4月20日)
第166回 第20章第10節「資本と収入――可変資本と労賃」その4 (2019年5月25日)
第167回 第20章第11節「固定資本の補填」その1 (2019年6月22日)
第168回 第20章第11節「固定資本の補填」その2 (2019年7月27日)
第169回 第20章第11節「固定資本の補填」その3 (2019年8月24日)
第170回 第20章第11節「固定資本の補填」その4 (2019年9月21日)
第171回 第20章第12節「貨幣材料の再生産」その1 (2019年10月19日)
第172回 第20章第12節「貨幣材料の再生産」その2 (2019年11月23日)
第173回 第20章第12節「貨幣材料の再生産」その3 (2019年12月21日)
第174回 第20章第12節「貨幣材料の再生産」その4 (2020年1月25日)
第175回 第20章第13節「デステュット・ド・トラシの再生産論」 (2020年2月22日)
第176回 第21章「蓄積と拡大再生産」前文 (2020年6月27日)
第177回 第21章第1節「大部門1における蓄積 (2020年7月25日)
第178回 第21章第1節及び第2節「部門Uでの蓄積」 (2020年8月29日)
第179回 第21章第2節及び第3節の冒頭 (2020年9月26日)
第180回 第21章第3節続き (2020年10月24日)
第181回 第21章第3節続き (2020年11月28日)
第182回 第21章第3節続き (2020年12月26日)
第183回 第21章第3節続き (2021年1月23日)
第184回 第21章第3節続き (2021年2月20日)
第185回 第21章第4節「補遺」 (2021年4月3日)